fc2ブログ

催花雨のバラとクレマチス

3月から4月にかけて数日、雨が降る期間のことを菜種梅雨(なたねつゆ)と呼びます。

菜種梅雨は、以前は「催花雨」(さいかう)とも呼ばれこの時期の花を呼ぶ雨のことでした。

この時期は、
バラも、早咲きのクレマチスも、枝葉が繁りはじめ小さな花のツボミがいっせいにふくらむ時期にあたります。

成長期のこの時期は、一雨ごとに新枝が伸びていきます。


◆新芽の時期のバラのお手入れ

〇水やり

鉢植えのバラであれば、表土の乾きを見て補水します。
補水は、シャワーでただ表面を濡らすのではなく、鉢底から流れるくらいあげます。
この時期は、休眠期と違って新しい毛根からバラ自体の水分吸収が盛んになります。

地植え(路地植え)のバラは、よほど長く雨が降らない場合を除いて、表土を観察して補水しますがバラの株元が過湿にならないように気を付けます。


〇肥料やり

芽出しの時期に、バラ用の濃い成分の専用肥料はあげません。
休眠期(冬季)に有機性のバーク堆肥と完熟牛ふん堆肥を土壌に漉き込んであるなら、この時期に液肥も不要です。肥料分が過剰になると、土壌酸化になり害虫を呼ぶことになります。バラを丈夫に健康に育てたいなら、”芽出し肥”は厳禁です。

バラ専用の肥料は、満開の時期にお礼肥として活用します。


〇薬剤散布

2月末にオルトランDX(青袋)を株元に撒いて、3月にはベニカガードX(赤袋)を中旬と下旬に2回、株元散布します。
特にベニカガードXはスグレモノの予防剤で、成長期の病害虫予防に大いに役立ちます。

無農薬(オーガニック)でバラとお付き合いしている方へも、この粒剤は使用をお勧めします。

ベニカXガード粒剤

どちらも、ミニガーデンレイキを使って表土をほぐしながら撒き、表面に軽く水やりするとより効果的です。

ミニガーデンレイキ_

気温が安定的に20度を超え始めますと、バラのツボミを痛めるバラゾウムシがやってきます。
今週末当たり位からと思いますが、できれば被害にあう前に予防対策をすると良いと思います。

バラゾウムシ4

バラゾウムシの予防は、「唐辛子エキス」がより効果的です。
バラゾウムシは出現してからの薬剤散布の効果が出にくいので、予防することをお勧めします。
激辛のブットジェロキアを焼酎漬けにした「唐辛子エキス」は何本かは店にも在庫があります。


◆新芽の時期のクレマチスのお手入れ

”バラの恋人”とも評されるクレマチスには、早咲きと遅咲きがあります。
早咲きのクレマチスは、この時期から日ごとにツルを伸ばしており、1日で20cmほど、3日もすると50~60cmも伸びる品種もあります。

放置すると、後々、始末に負えないことになります。
日頃から、植物の成長具合を観察すると良いのは当然ですが、この時期だけはクレマチスからは目が離せません。


〇クレマチスの肥料やり

活動期のクレマチスには2ケ月に1度は追肥やりをします。
バラは肥料では開花はしませんが、クレマチスは肥料で花を咲かせます。追肥はできればグリーンキングをお勧めします。

グリーンキング


〇クレマチスの土増し

肥料やりの時で良いので、クレマチスの株元に「キンポウゲ科の専用培養土」を少量、足して上げます。
クレマチスは根を育てることが大切になってきますので、時たまの土増しは必須です。

キンポウゲ科の専用培養土


〇クレマチスの誘引

誘引は、どう咲かせたいかをイメージしながら誘引します。
短か目の(10cm位)ビニタイで軽く留めおきながら誘引してあげます。
この時期の誘引がクレマチスの開花期の姿(全貌)を決定づけます。


4月23日(日)の「クレマチスのワークショップ」は、既に満席になっています。
ワークショップは、秋にも予定していますので、今回ご参加できない方は秋にお申込みください。



◆今週の入荷情報

月末までに入荷する「厳選良品の春の花(専門店扱い品種)」をご案内します。


サルビア サーモンイエロー1

サルビア サーモンイエロー

サルビア サーモンイエロー

かわいいパステルカラーのチェリーセージで当店の人気品種です。
他の草花とも合わせやすい、優しい色合いです。
ローズガーデン向きの花でもあるチェリーセージの長所は花期の長さです。
4月29日午後入荷。




セリンセマヨール2

セリンセ マヨール

花、葉とも独特な雰囲気がおしゃれで、シルバーグレーの葉に斑点が入り、黒っぽい青紫の花が下向きに咲き、エキゾチックな雰囲気があるおしゃれな花です。
葉だけでも美しいカラーリーフとして充分ですが、変わった花色が特に印象的です。是非ともローズガーデンに1株。
4月29日午後入荷。




タピアン ラベンダー (2)

タピアン ラベンダー


タピアン バイオレット1

タピアン バイオレット


タピアン バリッシュホワイト

タピアン パープリッシュホワイト

今回、店頭に並ぶのは人気の3色。
花壇に植えると高い成長力で雑草防止になり、繊細な葉にやさしい花房を付け見た目もキレイ、しかも病気に強く丈夫に育つという大きな特徴があります。伸びすぎたら剪定します。
タピアンは3種とも入荷済みです。





◆ペチュニアまつり(予告)

4月6日から恒例の「ペチュニアまつり」を開催します。
ご期待ください。


ペチュニア ジュリエット桜モダン

ペチュニア ジュリエット桜モダン

10種類以上の今季の新品種が次々と入荷・発表される予定です。


BASE当店ネットショップ


上記をクリックして当店サイトをフォローして頂くと、
現在の通販商品がご覧いただけます。

こちらは、現在、母の日ギフトの準備中です。
近々のうちに掲載予定です。


/////////////////////
春日ガーデニングクラブ
事業所店名: メイトフラワーガーデン春日店
所在地: 福岡県春日市惣利1-128
電話番号:092-583-5522
営業時間:9時半~18時半
店休日:正月三が日、8月16日~18日
 
Mail: sp7w6e29@hyper.ocn.ne.jp
設立:2009年、資本金900万円
代表:代表取締役 塩屋一角
事業:ウエディングブーケ、事業所装花、ローズガーデンづくり指導、ガーデンデザイン
春日ガーデニングクラブを主催
/////////////////////////


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

メイトガーデン

Author:メイトガーデン




にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村



 お花屋さんの日々の動きや出来事、また花についての新しい情報やお話を綴っていきたいと思います。

*2009.11.11~Blog open

【メイトフラワーガーデン春日店】

【園芸&花屋さん】
 生花、花束、スタンド販売
 アレンジメントの販売
 プリザーブドフラワーの販売
 花苗、観葉植物の販売
 庭園・ガーデニング工事
 ローズガーデン意匠・施工
 ワークショップの開催
     
・住所:春日市惣利1-128
・電話:092-583-5522
・FAX :092-583-5533

・営業:9:30~18:30
   (冬季は18時迄)
・店休日:1月1~3日

・連絡 sp7w6e29@hyper.ocn.ne.jp

・通販 https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=mateflowerga&follow=true

・春日市商工会会員
・春日南商店会会員

【地図】

大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード