
春植え宿根草”まつり”

バラの時期や初夏、秋に咲くたくさんの種類の「春植え宿根草」が入荷しました。
今なら、一年中で一番といっていいくらいに魅力的な「宿根草」が勢揃いしています。
今週のお店の「宿根草コーナー」は”まつり”状態です。

アネモネ シルベストリス
アネモネ・シルベストリスは、初夏に咲く原種のアネモネのひとつです。シルベストリスは他の球根のアネモネと違い宿根草の草花です。晩春から初夏に白い花が咲き、可憐でやさしい雰囲気で、大株になるととても見事な景観になります。

セントーレア モンタナ
ユニークな柄の玉状のツボミから細い花弁が咲き、まるで花火のような咲き方です。花型の美しさに惹かれる方は多く、葉はやわらかい綿毛に覆われ銀色がかります。
耐暑性があり、暑さにも耐えますが、湿気や蒸れを嫌いますので、やや乾燥した場所を選んだり、水はけの良い用土で植え付けましょう。当店のオリジナル培養土(ピンクの袋)がお勧めです。

ディセントラ スペクタビリス
ケシ科の宿根草で和名をケマンソウ」別名を「タイツリソウ」。. 弓状の花茎にハート状の花を咲かせます。. 原産は中国で、半日陰に適し常に湿り気のある場所を好みます。. 花期は春~初夏です。. 開花時期. 4~5月.
今回、ディセントラは3種類が入荷。

ジキタリス サットンズアプリコット
淡いパステル調のアプリコットピンクがとてもきれいでお庭で様々な花と美しく調和します。
ローズガーデンに一番人気のジギタリスです。
今回、ジキタリスは、4種類が入荷。

西洋オダマキ ブラックバロー
風情ある姿が美しく、ローズガーデンに人気の西洋オダマキ。
特に性質が丈夫で栽培し易い宿根草です。
西洋オダマキは5種類が入荷。

バーバスカム ウエディングキャンドル
ベルベット状の紫色の花芯が白花を引き立てる美しい色合いです。
大株になると花茎がたくさん分岐しボリュームが出ます。少し広めのローズガーデンに是非。
今回、バーバスカムは4種類が入荷。お好みの色を選んでください。

クラスペディア ゴールドスティック
黄色いピンポン玉のような花を咲かせ、ガーデンなど草花の中からのぞかせる姿は何とも可愛らしい
銀色の葉にも観賞価値があります。
毎年、完売が早い宿根草です。

ガウラ クールブリーズ
株元から1m近くにまで伸びた枝先に、蝶々のような優雅な花を次々と咲かせます。長い花茎に咲く花は風に揺れるたびに舞っているよう。

サルビア ナイトフィード
花色は青紫系でとても濃く新緑に映えます。
ローズガーデン向きの宿根草です。

トロリウス ニュームーン
トロリウスはオレンジや黄色が一般的ですが、このようなクリーム色の花は、より可憐な美しさがあり、特に欧米で高い人気があり、ガーデンショーなどでも頻繁に見かけます。

リクニス コロナリアアルバ
ビロードのような光沢のあるシルバーリーフと、直径3㎝程の白い花が楽しめます。
初夏頃に花茎を伸ばし花を咲かせます。草丈が高くなるので花壇植えにオススメです。

フォプシス ステイローサ
かわいい手まり状の花がたくさん咲き、葉とともにやわらかな印象が美しい。
広がるように ふえて、暑さ、寒さ、乾燥に耐える丈夫な多年草で、よく育ちグランドカバーに最適
花後は短く切り戻し、姿を整えると良いです。

ミニバラ いちご姫
吉井町の”杉さん”(フラワーガーデン・スギ)作の小輪のミニバラです。たくさん小さな花を付けます。
◆ペチュニア まつり
当店では4月6日から、毎年恒例のペチュニア祭りを開催します。
今週も続々とペチュニア&カリブラコアの入荷が続いています。

ペチュニア 妖精のチュチュ アンティークパープル

ペチュニア 妖精のチュチュ グリーンストライプ

カリビアーナ ダブルパープル

カリビアーナ ダブルラベンダ
BASE当店ネットショップ
上記をクリックして当店サイトをフォローして頂くと、
現在の通販商品がご覧いただけます。
こちらは、現在、母の日ギフトの準備中です。
近々のうちに掲載予定です。
/////////////////////
春日ガーデニングクラブ
事業所店名: メイトフラワーガーデン春日店
所在地: 福岡県春日市惣利1-128
電話番号:092-583-5522
営業時間:9時半~18時半
店休日:正月三が日、8月16日~18日
Mail: sp7w6e29@hyper.ocn.ne.jp
設立:2009年、資本金900万円
代表:代表取締役 塩屋一角
事業:ウエディングブーケ、事業所装花、ローズガーデンづくり指導、ガーデンデザイン
春日ガーデニングクラブを主催
/////////////////////////
今なら、一年中で一番といっていいくらいに魅力的な「宿根草」が勢揃いしています。
今週のお店の「宿根草コーナー」は”まつり”状態です。

アネモネ シルベストリス
アネモネ・シルベストリスは、初夏に咲く原種のアネモネのひとつです。シルベストリスは他の球根のアネモネと違い宿根草の草花です。晩春から初夏に白い花が咲き、可憐でやさしい雰囲気で、大株になるととても見事な景観になります。

セントーレア モンタナ
ユニークな柄の玉状のツボミから細い花弁が咲き、まるで花火のような咲き方です。花型の美しさに惹かれる方は多く、葉はやわらかい綿毛に覆われ銀色がかります。
耐暑性があり、暑さにも耐えますが、湿気や蒸れを嫌いますので、やや乾燥した場所を選んだり、水はけの良い用土で植え付けましょう。当店のオリジナル培養土(ピンクの袋)がお勧めです。

ディセントラ スペクタビリス
ケシ科の宿根草で和名をケマンソウ」別名を「タイツリソウ」。. 弓状の花茎にハート状の花を咲かせます。. 原産は中国で、半日陰に適し常に湿り気のある場所を好みます。. 花期は春~初夏です。. 開花時期. 4~5月.
今回、ディセントラは3種類が入荷。

ジキタリス サットンズアプリコット
淡いパステル調のアプリコットピンクがとてもきれいでお庭で様々な花と美しく調和します。
ローズガーデンに一番人気のジギタリスです。
今回、ジキタリスは、4種類が入荷。

西洋オダマキ ブラックバロー
風情ある姿が美しく、ローズガーデンに人気の西洋オダマキ。
特に性質が丈夫で栽培し易い宿根草です。
西洋オダマキは5種類が入荷。

バーバスカム ウエディングキャンドル
ベルベット状の紫色の花芯が白花を引き立てる美しい色合いです。
大株になると花茎がたくさん分岐しボリュームが出ます。少し広めのローズガーデンに是非。
今回、バーバスカムは4種類が入荷。お好みの色を選んでください。

クラスペディア ゴールドスティック
黄色いピンポン玉のような花を咲かせ、ガーデンなど草花の中からのぞかせる姿は何とも可愛らしい
銀色の葉にも観賞価値があります。
毎年、完売が早い宿根草です。

ガウラ クールブリーズ
株元から1m近くにまで伸びた枝先に、蝶々のような優雅な花を次々と咲かせます。長い花茎に咲く花は風に揺れるたびに舞っているよう。

サルビア ナイトフィード
花色は青紫系でとても濃く新緑に映えます。
ローズガーデン向きの宿根草です。

トロリウス ニュームーン
トロリウスはオレンジや黄色が一般的ですが、このようなクリーム色の花は、より可憐な美しさがあり、特に欧米で高い人気があり、ガーデンショーなどでも頻繁に見かけます。

リクニス コロナリアアルバ
ビロードのような光沢のあるシルバーリーフと、直径3㎝程の白い花が楽しめます。
初夏頃に花茎を伸ばし花を咲かせます。草丈が高くなるので花壇植えにオススメです。

フォプシス ステイローサ
かわいい手まり状の花がたくさん咲き、葉とともにやわらかな印象が美しい。
広がるように ふえて、暑さ、寒さ、乾燥に耐える丈夫な多年草で、よく育ちグランドカバーに最適
花後は短く切り戻し、姿を整えると良いです。

ミニバラ いちご姫
吉井町の”杉さん”(フラワーガーデン・スギ)作の小輪のミニバラです。たくさん小さな花を付けます。
◆ペチュニア まつり
当店では4月6日から、毎年恒例のペチュニア祭りを開催します。
今週も続々とペチュニア&カリブラコアの入荷が続いています。

ペチュニア 妖精のチュチュ アンティークパープル

ペチュニア 妖精のチュチュ グリーンストライプ

カリビアーナ ダブルパープル

カリビアーナ ダブルラベンダ
BASE当店ネットショップ
上記をクリックして当店サイトをフォローして頂くと、
現在の通販商品がご覧いただけます。
こちらは、現在、母の日ギフトの準備中です。
近々のうちに掲載予定です。
/////////////////////
春日ガーデニングクラブ
事業所店名: メイトフラワーガーデン春日店
所在地: 福岡県春日市惣利1-128
電話番号:092-583-5522
営業時間:9時半~18時半
店休日:正月三が日、8月16日~18日
Mail: sp7w6e29@hyper.ocn.ne.jp
設立:2009年、資本金900万円
代表:代表取締役 塩屋一角
事業:ウエディングブーケ、事業所装花、ローズガーデンづくり指導、ガーデンデザイン
春日ガーデニングクラブを主催
/////////////////////////
スポンサーサイト